
2013/8/11 鉄山から弥山 -急登の先は素敵な森-
【登山日】 2013年 8月11日(日) 晴れ
【山域】 大峰山系 鉄山~弥山
【目的】 鉄山から弥山へ
【コース】 大川口(7:55) - 鉄山(9:48) - 鉄山平(10:17) - 弥山(11:38-12:22)
- トンネル西口(13:48) -<ワープ> 大川口(14:19)
【メンバー】 単独
夏の遠征にも行けず、いつもの大峯で楽しんでいるのは私です…。
今回は、5月末に行った双門ルートに続いて、
大峰の歩きたいルート編の第二弾。
『鉄山から弥山』を歩いて来ました。
鉄山までは噂通りの急登でしたが、
そこをクリアすると素晴らしい雰囲気の森が迎えてくれました。
なんとも素敵なルートでした♪
そして最期には素敵な出来事も☆

【山域】 大峰山系 鉄山~弥山
【目的】 鉄山から弥山へ
【コース】 大川口(7:55) - 鉄山(9:48) - 鉄山平(10:17) - 弥山(11:38-12:22)
- トンネル西口(13:48) -<ワープ> 大川口(14:19)
【メンバー】 単独
夏の遠征にも行けず、いつもの大峯で楽しんでいるのは私です…。
今回は、5月末に行った双門ルートに続いて、
大峰の歩きたいルート編の第二弾。
『鉄山から弥山』を歩いて来ました。
鉄山までは噂通りの急登でしたが、
そこをクリアすると素晴らしい雰囲気の森が迎えてくれました。
なんとも素敵なルートでした♪
そして最期には素敵な出来事も☆

2013/8/4 稲村ヶ岳 -トレジャーハント~
【登山日】 2013年 8月4日(日) 曇りのち雨
【山域】 大峰山系 稲村ヶ岳・大日山
【目的】 宝剣探し
【コース】 母公堂 - 稲村小屋 - 大日山 - 稲村ヶ岳 - 宝剣 - 稲村小屋 - 母公堂
【メンバー】 ハムさん ・ な~ちゃん・AKiNoBu
去年の残雪期に登った稲村ヶ岳。
そして、滑落した稲村ヶ岳。
そんな稲村ヶ岳にお宝が眠るとの情報を少し前に得ていたの思い出したので
お宝探しに出掛けました。
今回は怪我から復帰のハムさんも久しぶりに参戦。

【山域】 大峰山系 稲村ヶ岳・大日山
【目的】 宝剣探し
【コース】 母公堂 - 稲村小屋 - 大日山 - 稲村ヶ岳 - 宝剣 - 稲村小屋 - 母公堂
【メンバー】 ハムさん ・ な~ちゃん・AKiNoBu
去年の残雪期に登った稲村ヶ岳。
そして、滑落した稲村ヶ岳。
そんな稲村ヶ岳にお宝が眠るとの情報を少し前に得ていたの思い出したので
お宝探しに出掛けました。
今回は怪我から復帰のハムさんも久しぶりに参戦。

2013/6/23 武奈ヶ岳 -いい加減登っときますか~-
【登山日】 2013年 6月23日(日)
【山域】 比良山系 武奈ヶ岳
【目的】 武奈ヶ岳登頂
【コース】 明王院(7:24) - 御殿山(8:57) - 武奈ヶ岳(9:34-9:40) - 細川越(9:57)
- 広谷(10:18) - 八雲ヶ原(10:37-11:10) - 大橋(12:08)
- 牛コバ(12:59) - 地主神社(13:44)
【メンバー】 な~ちゃん・AKiNoBu
去年の年末に、とりあえず行ってみようと八雲ヶ原へ行き、
あわよくば武奈ヶ岳まで登ろうとしたが行かず。
正月にはそこで雪上テント泊し、こんどこそ武奈ヶ岳に登るはずがまさかの撤退…。
そんなわけで、今回はずっとやり残した感があった武奈ヶ岳へようやく登って来ました。
前回とは反対側から登るので、前回行った八雲ヶ原を通る周回するルートにしました。
雨上がりで登山道の具合が心配でしたが問題なく歩けました。

【山域】 比良山系 武奈ヶ岳
【目的】 武奈ヶ岳登頂
【コース】 明王院(7:24) - 御殿山(8:57) - 武奈ヶ岳(9:34-9:40) - 細川越(9:57)
- 広谷(10:18) - 八雲ヶ原(10:37-11:10) - 大橋(12:08)
- 牛コバ(12:59) - 地主神社(13:44)
【メンバー】 な~ちゃん・AKiNoBu
去年の年末に、とりあえず行ってみようと八雲ヶ原へ行き、
あわよくば武奈ヶ岳まで登ろうとしたが行かず。
正月にはそこで雪上テント泊し、こんどこそ武奈ヶ岳に登るはずがまさかの撤退…。
そんなわけで、今回はずっとやり残した感があった武奈ヶ岳へようやく登って来ました。
前回とは反対側から登るので、前回行った八雲ヶ原を通る周回するルートにしました。
雨上がりで登山道の具合が心配でしたが問題なく歩けました。

2013/6/8・9 明神平 -これは登山じゃない!キャンプだ!!-
【登山日】 2013年 6月8・9日(土・日) 晴れのち曇り
【山域】 台高山系 明神平
【目的】 キャンプ♪
【コース】 大又林道終点 - 明神平
【メンバー】 単独
この週末は家で掃除したりしながら、ダラダラと本でも読んで過ごそうと思っていたが
せっかくの連休ってことでキャンプでもしてダラダラしようと決めたものの、
どこへ行こうか迷う。
バイクでちょっと遠出?
それとも山でテント泊?
色々迷いまくって決まりそうにないので、
結局、明神平に落ち着いた。
それはそれは見事はだらけっぷりでした(^^)v
これは登山じゃない!キャンプだっ!!

【山域】 台高山系 明神平
【目的】 キャンプ♪
【コース】 大又林道終点 - 明神平
【メンバー】 単独
この週末は家で掃除したりしながら、ダラダラと本でも読んで過ごそうと思っていたが
せっかくの連休ってことでキャンプでもしてダラダラしようと決めたものの、
どこへ行こうか迷う。
バイクでちょっと遠出?
それとも山でテント泊?
色々迷いまくって決まりそうにないので、
結局、明神平に落ち着いた。
それはそれは見事はだらけっぷりでした(^^)v
これは登山じゃない!キャンプだっ!!

2013/5/26 弥山川・双門コース -初の双門コース-
【登山日】 2013年 5月26日(日)
【山域】 大峰山系 弥山川・双門コース
【目的】 双門コース踏破
【コース】 熊渡(5:55) - 釜滝(6:53) - 一の滝(7:44) - 仙人嵓前テラス(8:37-9:00)
- 河原小屋跡(10:15) - 狼平(11:32-11:40) - 弥山(12:20-12:54)
- 狼平(13:23-13:52) - カナビキ尾根分岐(14:40-14:50) - 熊渡(15:53)
【メンバー】 な~ちゃん・AKiNoBu
どこまでも続きそうな垂直に伸びるハシゴを登れば今度は鎖場、
その鎖場を登れば、またハシゴ。
と思ったら、今度は河原で岩を越えたりルートを探しながら渡渉の繰り返し。
今回はついに大峰の難コースである双門コースにチャレンジしてきました。
両手両足で岩場やハシゴをよじ登る楽しいコースでした。
この日は河原の水量も少なくて思ったより苦労せずに歩けました。

【山域】 大峰山系 弥山川・双門コース
【目的】 双門コース踏破
【コース】 熊渡(5:55) - 釜滝(6:53) - 一の滝(7:44) - 仙人嵓前テラス(8:37-9:00)
- 河原小屋跡(10:15) - 狼平(11:32-11:40) - 弥山(12:20-12:54)
- 狼平(13:23-13:52) - カナビキ尾根分岐(14:40-14:50) - 熊渡(15:53)
【メンバー】 な~ちゃん・AKiNoBu
どこまでも続きそうな垂直に伸びるハシゴを登れば今度は鎖場、
その鎖場を登れば、またハシゴ。
と思ったら、今度は河原で岩を越えたりルートを探しながら渡渉の繰り返し。
今回はついに大峰の難コースである双門コースにチャレンジしてきました。
両手両足で岩場やハシゴをよじ登る楽しいコースでした。
この日は河原の水量も少なくて思ったより苦労せずに歩けました。
